学内 2018年度
開催日 | タイトル・内容 |
---|---|
2019年2月13日 |
シラバスの入力について |
2019年1月16日 |
研究費等の適正な執行について |
2018年12月5日 |
①留学生受入の現況 -法学研究科における留学生教育のために
②JDS学生の受け入れと指導 -教員の例
③博士前期課程国費留学生への指導について
④法学研究科におけるAcademic Writing Service の概要 |
2018年12月5日 |
法科大学院の諸事情について |
2018年11月14日 |
"国際法政コース(英語コース)の受け入れについて |
2018年11月7日 | 2018年度教育改善研究集会・昨年度のクラス懇談会における主な意見の紹介とそれに対する法科大学院の対応について、ほか |
2018年7月25日 |
①学生相談の実践例からみえる最近の名大生の心の悩み
②どのように精神科医と連携するか -精神科受診をためらう学生にどう勧めるか- |
2018年7月4日 |
法学研究科・CALEの現状と将来構想について |
2018年7月4日 |
情報漏洩防止について |
2018年6月13日 |
東海国立大学機構(仮称)について <<背景・メリット等>> |
学外 2018年度
開催日 | タイトル・内容 |
---|---|
2019年3月5日(火) | 関東弁護士連合会 関弁連法曹倫理教育シンポジウム |
2019年3月2日(土) | 第11回法科大学院教員研究交流集会 |
2019年2月9日(土) | 愛知県弁護士会 消費者教育のあり方 -成年年齢引き下げに備えて- |
2019年2月1日(金) | 法務省法務総合研究所・独立行政法人国際協力機構 第20回法整備支援連絡会「持続可能な開発目標(SDGs)と法整備支援」 |
2018年12月15日(土) | 日本弁護士連合会 家事法制シンポジウム「子どもがいる離婚の解決手続きにおいて求められるものは何か~子どもの養育支援につながる離婚解決の在り方を考える~」 |
2018年12月13日(木) | 日本弁護士連合会 ローヤリング科目の教え方についての研修会 |
2018年12月1日(土) | 日本弁護士連合会 司法試験シンポジウム「法科大学院での試験・成績評価との関連を中心に」 |
2018年12月1日(土) | 法科大学院要件事実教育研究所 「医療訴訟と要件事実・講演会」 |
2018年11月11日(日) | 法実務技能教育支援セミナー 「法交渉教育の在り方をめぐって」 講演Ⅰ「NITAにおける法交渉教育の設計と運用」/講演Ⅱ「交渉シュミレーションにおける法学教育」/パネルディスカッション |
2018年11月10日(土) | 法科大学院協会 総会 |
2018年11月10日(土) | 法科大学院協会 理事会 |
2018年10月22日(月)、11月19日(月)、12月17日(月) | 愛知法曹倫理研究会 |
2018年10月19日(金) | 中部弁護士会連合会 中部弁護士会連合会第66回定期弁護士会シンポジウム「市民が求める民事裁判を目指して~私たちが今すべきこと~」 |
2018年10月9日(火) | 大学基準協会 平成30年度 総会・大学評価研究所創立記念シンポジウム |
2018年9月29日(土) ~2018年12月15日(土) |
日本弁理士会 近畿支部「パテントセミナー2018」 |
2018年9月29日(土) | 日本弁護士連合会 第28回司法シンポジウム「司法における国民的基盤の確立をめざして-司法を強くする4つの取組から考える-」 |
2018年9月15日(土) | 法科大学院協会 臨時理事会 |
2018年9月6日(木)①、8月31日(金)② | 法科大学院協会 平成30年度 教員研修 (①民事系/②刑事系) |
2018年9月3日(月) | 愛知県 平成30年度「地方分権・道州制セミナー」地方分権改革のいまとこれから-憲法議論に触れて- |
2018年6月30日(土) | 法実務技能教育支援セミナー 「効果的な教授・学習技法:シンガポール国立大学スタンリイ・ヤオ教授との対話とワークショップ」~アジアトップランキングロースクールにおける法学教育技法~ |
2018年6月29日(金) | 特許庁主催 擬国際仲裁-5G時代のSEP紛争の早期解決に向けて- |